東京チャイニーズ一凛にインスパイアされて家でも作ってみたメニュー2品

先日ランチに行ってきた東京チャイニーズ一凛で食べた「白い麻婆豆腐」にハマってしまったタカエマです。

▲一凛の白い麻婆豆腐。下層が「白い部分」=牛肉、豆腐、ザーサイ、干しエビの餡

上にかかっている麻婆油は無理でも、「白い部分」ならなんとか家でも再現できないかと自宅の食糧庫を漁っていると、薄くスライスされた味付きザーサイの真空パック(100g)が出てきました。お店で使っていたのは塩抜きした丸ごとのザーサイを刻んだものだろうけど、まぁ代用できるかと思い、サッと水洗いして100g全てみじん切りにして、いつも使っている日本橋・長崎館の素干しエビ(大さじ4)と一緒に水700ccほど加えて火にかけました。沸とうしてから5分くらい中強火でグツグツ煮込んだら、ザーサイから塩気も出てすごいいいダシが出てる!さらに牛コマ肉100g(細切り)を入れて火を通したらアクを取り、チンゲン菜1袋2個入り(ザク切り)と絹豆腐150g(ザク切り)を入れて5分ほど中火で火を通しました。最後にほんの少しの塩とこしょうで味を整えたら、水溶き片栗粉でとろみをつけて「ザーサイと干しエビのとろとろスープ」が完成しました。

お味は人生で飲んだスープで一番おいしいかも・・・?と思える奥深い旨さのスープになりました。どうも今回使った「遠忠食品の国産味付けザーサイ」がいい仕事をしているみたい。あとは素干しエビかな~、日本橋・長崎館のものを買ってから他の干しエビが使えなくなって、なくなるたびに電車で買いにいってます。

続いては以前、一凛のディナーコースで食べた牡蠣の炒めものを再現してみました。

▲一凛の「三陸産の大ぶりの牡蠣と銀杏の炒めもの」

こちらは特に作り方や味付けのヒントは斎藤シェフに聞かなかったので勘で(笑)。大ぶりの牡蠣をよく水洗いしたらキッチンペーパーでしっかり水気を切り、酒としょうゆ各少々をもみこんでおきます(味付けはこれだけ)。白ネギを15cmほどみじんぎりにして、ゴマ油でじっくりいためます。ごま油を多めに足したら、さきほどの牡蠣に片栗粉をまぶしたものを投入し、両面を焼いたら、酒少々を加えてすぐフタをして蒸し焼きにし、最後にフタを開けて炒めて仕上げます。

ネギを途中で取り出さなかったのでちょっときつね色を超えていますが、お味の方はねっとりとして牡蠣好きにはたまらない濃厚さです。

子どもが小さいと外食の機会がそう多くはないですが、あの店のこのメニューっぽいのを作ってみよう!という試みはわくわくするし、家にいながら外食気分が味わえるので育児中のささやかな楽しみになっています♪

関連記事(日本橋長崎館の素干しえびを使ったレシピ)
簡単レシピ。寒い日にスンドゥブを作ったら心も体も温まろう!
あと一品ほしいときの万能ニラチヂミ

タイトルとURLをコピーしました