2才児の育児がこんなに大変だったとは・・・

2才7ヶ月になった息子。保育園での今日の出来事を時系列で話せるようになってきました。文章のつなぎに、一丁前に「それから〜」などの接続語を使ってきたりしておもしろいです。保育園でも昼ごはんを残したお友達に「せっかくつくったのにぃ」と母親の風を吹かせて先生たちを笑わせているそうです。
言葉が急激に発達していくのとは裏腹に、ここ1ヶ月すさまじい赤ちゃん返りとママじゃなきゃイヤ化を見せています。

 

▲BRIO遊びで機嫌を崩し抗議のフテ寝中
●食事やおやつを1人で食べない
わたしがスプーンを口に運んであげるか、息子と一緒にスプーンを持ってあげないと絶対に食事に手をつけない。飲み物は全て哺乳ビンを使い(これはただの嗜好かも)、自分でビンを持たずにわたしに「やって」という。
●激しい後追い
 家でわたしが目に入らないと、必ず「どこにいるのぉ〜?」と大声で呼び戻しにくる(トイレも含む)。すぐに戻らないと大泣き。家ではわたしのヒザの上に座るか、抱っこか、ぴったり隣にいることを求められる。わたしの不在中は(出てくのを見られると大騒ぎするので気付かれないようそっと外出)夫に「ママがいい!」とお経のように唱えながらエンドレス号泣。
●夫にキツく当たる
わたしが手を離せないときに夫が代わりに対応すると、すごく怒って夫をボコボコにする(怪力くんなのでめちゃ痛い)。ちなみに、わたしも気にいらないとボコられる。どんなに厳しく叱ってもやめない。
●抱っこ要求
前は率先して歩くかベビーカーに乗ってくれていたのに、抱っこを要求し、歩かせようとすると地面に寝そべり泣き叫ぶ。10分ほど抱っこして歩きだしながら「腕が痛いよ。お願いだからベビーカー乗ってよ。」と説得してやっと乗車。
実家に帰っている間にはそんな行動は全くみられず、いつもニコニコしているので、実家の父母にこの話をしても信じられないといった様子です。思えば保育園に入れてしばらく経った頃(1才過ぎ)も、「だっこ〜、だっこ〜」と足にしがみついてギャン泣きし、夜ごはんを作れないほど後追いが激しかった時期がありました。保育園では何でも1人でやっているそうなので、家ではその反動で「もっと甘えたい!構ってほしい!」という本能が爆発しているのだと思います。
とはいえ、これが毎日毎日つづくと、親もさすがにすり減ってきます。精神的にも肉体的にも。朝の準備も進まず、登園にも時間がかかり(出社時にはすでにグッタリ)、仕事の後は急いで迎えに行き、夜ごはんの支度したいのに進まず、トイレでゆっくり用を足すことも許されず・・・もうイヤだ!!!と噴火してしまうことも少なくありません。
言うことを聞かせようとつい怒鳴ってしまったら、息子は収拾つかなくなるほど泣きわめいてしまい、抱きしめて落ち着かせながら、自己嫌悪におちいることも多々ありました。そんななか、先週保育園に息子のお迎えに行くと、息子が先生に「ママはよくおこるの」とつぶやいたのを聞いてハッとしました。わたしいつもまにかガミガミ母さんになってたのかと思って。その日の夜、寝かしつけながら「◯◯くんはどんなママがいい?」と息子に聞いたら「やさしいママ」とはっきり答えました。グサっときました。
こうしてちょっと優しくなって、でもまた溜めて溜めて噴火して、反省して、またちょっと優しくなってという日々を無限ループをくり返す日々です。そんな今は息子を夫にまかせて泊まりの出張中ですが、こんなときは寂しすぎて息子への普段の接し方の反省モードになります。夫は大変ですが、一晩離れるだけで、すり減った心がリフレッシュできて、また新たな気持ちで優しくしようと思えるようになるので、自分にとっては貴重な時間です。出張がないときは、たまに平日夜ごはんや飲み会に出かけて、息抜きしていますが、そんな短時間でも帰宅する頃には息子に会いたくてたまらん状態になっています(笑)。
みなさんは育児が大変なとき、どう乗り切っていますか?あまり抱えすぎず、たまにリフレッシュしながら、嵐(笑)が通り過ぎ去るのを待ちたいですね。
タイトルとURLをコピーしました